新型コロナウイルス感染症予防に関するお知らせ
最終更新日:2021年 1月 8日
本日の状況は制限です。
理由:富士見市において直近2週間で20人以上のCOVID-19新規感染者がみられたため
資料配布 一部オンライン
新型コロナウイルス感染症への不安から検査を希望する妊婦の方を対象に、ウイルス検査を行います。詳しくは下記リンク及び当院での案内(PDF)をご覧ください。(8月31日)
当院の流行感染症対策マニュアルを公表します。皆様が安心してご来院いただけるよう当院では様々な衛生対策を行っています。(8月31日)
流行感染症対策マニュアル(4.7MB)
37.5度以上の発熱や倦怠感が2日以上続く場合は「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター(電話番号:0570-783-770)」にご相談ください。
外来について
外来付き添いの自粛にご協力ください。
全員のマスク着用(小学生以上)をお願いします。着用されていない方はお入りいただけません。
診察室への入室は患者様、および新生児のみでお入りください。
付き添いの方がいらっしゃる場合は待合スペースで待機していただきますが、混雑時は院外での待機をお願いする場合がございます。ただし、来院時に付き添いが必要な
- ・つわり等で体調が優れない方
- ・体が不自由で介助が必要な方
- ・通訳が必要な方(外国人の方、聴力障害をお持ちの方など)
はその限りではありません。
なお、どうしても上のお子様をお連れになる必要がある場合などはご相談ください。混雑が少ない曜日や時間帯を改めてご提案させていただく場合がございます。また、どのような事情であっても発熱や咳など症状を有する方の付き添いはご遠慮ください。
アロマセラピーについて
- 陣痛中および帝王切開術前は1スタッフあたり15分間の対応となります。
- 産後入院中は通常時間どおりのサービスを提供いたします。マスクの着用をお願いします。
- 産後入院中は病室へディフューザー(香りの拡散器)をお持ちします。
- 産後翌日、シッツバス(座浴)を行います。
両親学級ほか各アクティビティについて
全4回の両親学級について、動画と資料による受講をお願いしています。
「俺のお産講座」を7月よりオンラインで再開しました。
妊婦体操を6月25日(木)よりオンラインで再開しました。
呼吸法講座を10月21日(水)よりオンラインで再開しました。
11月よりzoomにて、無料ベビーマッサージ講座のオンライン版を行っています。(追加)
- ただ今「離乳食教室」「フリーマッサージサービス」は開催を中止しています。
ブログ
当院のブログ「産婦人科医のちょっとためになる話」から、新型コロナウィルス感染症に関連する投稿をご案内します。
- ワクチンの開発はとても大変だし時間もかかる(9月14日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する抗体検査(6月15日)
- 今回のコロナウイルスと100年前のインフルエンザのパンデミックがよく似ている(4月15日)
- COVID-19 まとめ⑤:妊娠、出産、授乳への影響(4月14日)
- COVID-19 まとめ④:治療について(4月13日)
- COVID-19 まとめ③:検査について(4月11日)
- COVID-19 まとめ②:症状、重症化のリスク(4月10日)
- COVID-19 まとめ①:コロナウイルスについて(4月6日)
- 当院での消毒対応とご家庭でのヒント(3月23日)
- 妊婦の新型コロナウイルス対策(概論)(2月7日初稿)
関連リンク(外部サイト)
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です