妊娠分娩に関わる頭痛に当帰四逆加呉茱萸生姜湯

妊娠してから出産後7日までのことを『周産期』と定義します。この期間は頭痛や腰痛に悩まされる方々が多いのは事実です。

特に妊娠中は胎児のことを考え、頭痛薬が処方しにくい状態です。そこで漢方の出番となります。私院長は”当帰(トウキ)”や”呉茱萸(ゴシュユ)”が入った漢方をよく処方します。

“当帰”はセリ科の植物で、体を暖めながら血行を良くするほか、妊娠に適した体内環境へ整える作用があるといわれます。血流改善を行うことで、血流の『よどみ』による痛みを軽減するのです。当帰は海外では”Angelica”と呼ばれ、語源は”Angel”、つまり天使のような薬という意味で、日本のみならず海外でもハーバルエッセンスとして用いられています。

上記サイトでは”Chinese Angelica Root”となっておりますが、当帰に関しては、ツムラでは日本で一貫生産が可能な、質の高い”Japanese Angelica Root”と私は呼びたいところです。

https://www.jadea.org/houkokusho/yakuyou/documents/H29yakuyou_hokkaido_4.pdf

当帰は漢方薬の名前になくとも成分によく入っており、例えば、婦人科3大漢方の一つでもある”加味逍遙散(カミショウヨウサン)”にも当帰が含まれています。

またミカン科の植物である”呉茱萸(ごしゅゆ)”は習慣性頭痛によく処方します。実際ツムラの医療用漢方製剤本にも効能効果として記載されています。1)

この”当帰”と”呉茱萸”が合わさったのが”当帰四逆加呉茱萸生姜湯”です。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯はトウキ シギャクカ ゴシュユ ショウキョウ トウ と呼びます。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は体質虚弱で普段から四肢冷感のある、腹力がやや弱い女性に、また下腹部や腰部に外科的手術の既往があり頭痛を訴える症例に適しているとされています。2)

多くの女性が妊娠すると、体も気持ちも”寒”の病証に移行されることが多いです。名前の通り、”当帰”の他、”生姜”の入っているこの漢方は”寒”から”温”へ向かうように体を整えてくれ、しかも下腹部手術の頭痛に効果がある、まさに帝王切開後の頭痛にぴったり当てはまる薬なのです。3)

にしじまクリニックでは帝王切開の麻酔時にできるだけ細い針を使用したり、術後の疼痛管理を昨年アップデートしたり工夫を凝らしています。それでも帝王切開術後の頭痛、もしくは妊娠中の頭痛が辛い場合は漢方を利用するのも一手です。是非ご相談ください。

参考文献;)

1) TSUMURA KAMPO MEDICINE FOR ETHICAL USE

2) 高山宏世. 腹証図解 漢方常用処方解説. 日本漢方振興会漢方三考塾(泰普堂), 1988

3) 西島翔太. 帝王切開術後の頭痛における”当帰四逆加呉茱萸生姜湯”とロキソプロフェンナトリウムの服用比較. 産婦人科 漢方研究のあゆみ No.27, 2010

妊娠線について

こんにちは、副院長の石田です。

妊娠すると体に様々な変化が出ますが、中でも代表的なお悩みの一つは下腹部を中心に縦に入る妊娠線でしょう。統計によってバラつきはあるものの40〜90%もの妊婦さんにできるそうです 1)。というわけで今日はそんな妊娠線についてのお話です。

なぜできるのか?

妊娠線ができるメカニズムははっきりとは分かっていないようですが、遺伝的、ホルモン的、そして機械的な要因などが絡み合って作られるというのが大筋の見方のようです 2)。妊娠の場合は性ステロイドホルモンがたくさん出ることと、急激にお腹が大きくなってくるため皮膚を構成するコラーゲンが破壊されてあのような線が形成されるということでした。また、妊娠線がある家族がいると自分も妊娠線を作りやすいということみたいです。

妊娠線ができると何がまずいのか?

妊娠線があっても健康に影響はありません。ただ、温泉に入ったり水着を着たりする時に目立つので、人によっては著しくQOL(人生の質)を損なうと言われています。紀元前にはローマの詩人であるオヴィディウスが妊娠線を苦にした女性に中絶をほのめかしたとか、古代エジプトではオリーブオイルや塩などを使った妊娠線の治療薬がたくさん開発されたとか色んな話が残っているようですが、昔から人類はこの皮膚変化をどうにかしようと悩んでいたようですね 3)。

妊娠線の予防と治療

残念ながら現在のところ確立した治療法はありません。海外でよく言われているのはツボクサのエキスを抽出したクリームが僅かながら有効性があるかもということですが、確定的なデータにはなっていないようです。また、ニキビなどにも使用されるレチノインクリームは悪化を防ぐのに効果がありそうなものの、生憎赤ちゃんへの影響から妊婦さんは使用できないことになっています。そのほか保湿、レーザー治療、高周波治療など様々な治療が検証されていますがいずれも有効性を示唆するデータはあるものの、その全てが科学的には十分なエビデンスとはなっていないようでした 1)4)5)6)7)。

まとめ

ということで現在のところ妊娠線への対応は医療的にははっきりと提示できるものは無さそうです。なので、もし妊娠線ができてしまったとしても様々なウェブメディアや雑誌などで言われる「ちゃんとケアしてなかったせいで妊娠線ができた」という理屈を鵜呑みにして自分を責めたり後悔し過ぎる必要はありません。その一方で上記のような治療は必ずしも無効と断定されているわけでも無いので、あれこれ試してみるのは妊娠中の楽しみの一つとして良いかもです。それに妊娠線の予防効果はさておいても、例えばクリームを旦那さんに塗ってもらうのは夫婦で妊娠に向き合うためのスキンシップとして効果があるかもしれませんね。

1) Amanda MO, et al. In: StatPearls. Treasure Island: StatPearls Publishing; 2019 Jan-

2) Rabinerson D, et al. Harefuah 2018 Dec; 157(12): 787-790

3) B. Farahnik, et al. Int J Womens Dermatol. 2017 Jun; 3(2): 77-85

4) Rawlings AV, et al. Int J Cosmet Sci. 2012 Dec; 34(6): 519-24

5) Timur Tasman S, et al. J Clin Nurs. 2012 Jun; 21(11-12): 1570-6

6) Korgavkar K, et al. Br J Dermatol 2015 Mar; 172(3): 606-15

7) National Health Service: https://www.nhs.uk/conditions/pregnancy-and-baby/stretch-marks-pregnant/

新型コロナウイルス感染症に関する抗体検査

以前に比べ、新型コロナウイルス感染症の発生動向が落ち着いたのは事実です。今週末から都県をまたいだ移動も可能となり、今後はいかに必要な情報を収集し、必要なセルフコントロールを実践できるかどうかが重要と私院長は考えています。

その一つとして、先日当院ではアロマスタッフや当直医を含む全48人に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)定量抗体を実施しました。

結果は、全員『陰性』でした。

抗体検査とは血液の中の特異抗体を検出する方法です。一般的にウイルスの特異抗体の産生には感染後 2〜3 週間かかると言われています。

よって抗体測定・検査は『診断』に用いると言うより感染が既に起こっており、その後抗体を保有しているかどうかを把握する、疫学調査・サーベイランスにおいて有用です。

大まかに抗体検査は2種類あります。

・イムノクロマトグラフィー法:ラボラトリーにあるような特別な機器を必要とせず、(簡易)キットを用いて定性試験として 陽性か陰性かを判定することができます。ただし、精度にあまり期待できないとされています。

・定量検査:血液検査機を使用し、化学発光を用いて定量的に抗体価を測定する精密検査で、イムノクロマトグラフィー法より信頼性がある言えます。当院ではRoche社の”Elecsys Anti-SARS-CoV-2″ ECLIA法を使用しました。

当院スタッフの全員『陰性』という結果は、スタッフも当院へ来院される患者様もセルフコントロールをしっかり行っていた結果と私院長は捉えています。改めてこれまでのご協力に、私院長から心より感謝を申し上げます。

「自分は大丈夫なのか」、なかなか状態や判断をつかみにくい感染動向であります。当院を一つのコミュニティーとして、サーベイランス目的とし今回の定量抗体検査を実施しました。結果をふまえ、今後も必要な感染対策を考え続けて外来と病棟の運営を行ってまいります。

参考)

日本感染症学会 新型コロナウイルス感染症に対する検査の考え方

妊娠中のお父さんの喫煙

こんにちは、副院長の石田です。

喫煙がありとあらゆる面で健康に有害なことはもはや一般常識です。産婦人科的に言えば妊婦の喫煙は流早産や胎児発育不全、常位胎盤早期剥離などご本人や赤ちゃんにとって致命的な合併症を引き起こすため止めていただいていますが、実はお母さんが吸っていなくてもお父さんが喫煙していると赤ちゃんに害があることはあまり知られていません。というわけで本日はお父さんの禁煙の重要性について書きたいと思います。

そもそもなんで喫煙は体に悪いのか

タバコは数千種類とも言われるほどの化学物質を含んでいますが、その多くが炎症を引き起こしたり酸化作用があったりするため、体の中にある大切な分子構造を直接的、間接的に破壊することが知られています。その結果心臓病や呼吸器病、がんなどの病気が引き起こされるんですね 1)。特に活性酸素や窒素化合物なんかは悪名高いですが、これらは受動喫煙でも十分体に悪いことが知られています。

具体的にどんなことが起こるのか

結局起こり得ることはお母さんの喫煙と似てきますが、まず言えるのはお父さんだけが喫煙者だった場合でも赤ちゃんが育ちにくくなります。お父さんが1日1パック吸っている場合、出生体重は平均して120g程度低くなるという海外の研究がありましたが、日本人を対象にした調査でも低身長や頭が小さくなるといった傾向が示されたそうです 2)3)。また、赤ちゃんの心臓奇形が発生する率も上昇するほか、生まれた後の子供の喘息の発症率や肥満発生度、喫煙家庭に出生した男児が成長した時の精子の量や濃度など、お父さんだけの喫煙でも赤ちゃんへの様々な悪影響が考えられるようです 4)5)6)。もちろん受動喫煙がお母さんに影響して、それが赤ちゃんにまで到達して悪いイベントが起こるわけですが、日々お腹が大きくなってきて体動を感じるお母さんと違い、いまいち実感に乏しい父親は禁煙へのインセンティブが低くなりがちなのかもしれません。中には「ちゃんと外で吸ってるから大丈夫」という方も多くいらっしゃるかと思いますが、実は衣服や毛髪などに付着したタバコの粒子を介した受動喫煙というのも存在しているため一緒に生活している以上はお父さんも禁煙しない限り赤ちゃんへの健康被害を防ぐのは事実上不可能です。

というわけでお父さんもお母さんも禁煙しましょう

お母さんの喫煙が赤ちゃんにとって悪いのはもちろんですが、上記のようにお父さんの喫煙も十分に有害です。最近主流(?)の加熱式タバコは体にやさしい的な風潮がありますが、実際にフィルターからは有害化学物質が検出されており全く安全ではありません 7)。赤ちゃんが生まれて育っていく過程でも親の喫煙は子供の乳幼児突然死症候群、中耳炎、誤嚥事故など様々な健康被害との因果関係が証明されています。耳の痛い話かとは思いますが、お子さんの成長を阻害し、病気にするという点で虐待と同列に捉える考え方もあるくらい深刻な問題として考えられています。大変だけど、かわいい我が子のために是非禁煙を頑張ってみてください。

1) Graziano Colombo, et al. Mass Spec Rev 2014; 33: 183-218

2) Fernando D. Martinez, et al. Am J Public Health 1994; 84: 1489-1491

3) Inoue S, et al. J Public Health (Oxf). 2017 Sep 1; 39(3): 1-10

4) Lijuan Zhao, et al. Eur J Prev Cardiol. 2019 Mar 23

5) G. Banderali, et al. J Transl Med. 2015; 13: 327

6) Axelsson J, et al. PLoS One. 2018 Nov 21; 13(11): e0207221

7) Davis B, et al. Tod Contol. 2018 Mar 13. Psi: tod accocontrol-2017-054104.

当院でのドゥーラ(Doula)

皆さん、『ドゥーラ』という言葉を聞いたことがありますか?

ドゥーラ(Doula)は陣痛開始から分娩中を通して身体的、心理的なお産のサポートができる専門家のことを呼びます。

欧米での分娩ではかなりメジャーな存在で、訓練を受けた方々がドゥーラとして分娩の支援を行い活躍されています。

陣痛開始から分娩中に医療従事者以外でサポートしてくれる方々は、ファシリテーターとして大きなインパクトを持つと私院長は考えています。

『難産』のテーマでも一部触れましたが、当院では、分娩の際のドゥーラを『アロマセラピスト』と『旦那さん、パートナー』を位置づけています。

https://nishijima-clinic.or.jp/blog/2020/02/25/難産とは①/

分娩に立ち会うことに関する研究のメタアナリシスでは、難産、補助経腟分娩、および帝王切開の発生率が、特に初産婦の場合に低下することが示されています。硬膜外麻酔による分娩中の鎮痛がルーチンで使用されない環境で、分娩早期に支援が開始される場合、医療従事者ではなく訓練を受けた方々が妊婦を支援することにより、分娩に対し最大の効果が生じるのです。*)

旦那さんに、出産ケアの一部として短時間の特別な分娩支援訓練を受けてもらい、分娩に立ち会う方法はとても良い選択肢と考えるのです。当院では『俺のお産講座』がそれに相当します。

欧米ではこのコロナ禍でも分娩の際にドゥーラの存在は失われていません。

https://www.vogue.com/article/covid-19-coronavirus-pregnancy-childbirth-support-doulas

当院では新型コロナウイルス流行の第二波の可能性に対する感染予防対策に加え、分娩立ち合いの重要性とのバランスを慎重に検討し、分娩の立ち合い制限を一部緩和できるよう準備を進めています。

(もちろん、無理はしないことをご承知ください。)

皆さん、『お産』と『新型コロナウイルス(COVID-19)』を向き合う覚悟はできていますか?

*参考文献;

Hodnett ED, Gates S, Hofmeyr GJ, Sakala C. Continuous support for women during childbirth.
Cochrane Database Syst Rev. 2015;7(7):CD003766.