妊娠末期以降、いわゆる妊娠28週以降から逆子を気にするようになるのですが、一体どういう状態か、確認しましょう。
「逆子」とは、ご存知のとおり児の位置として「骨盤位」が正式名称です。
母体に対し、児の位置や向きは胎位、胎向、胎勢の3つから表現されます。
胎位とは母体軸に対し胎児軸はどのようになっているかを示すものです。分類として
・縦位
・横位
・斜位
があります。そのうち縦位は内診時の児の先進部分によって
▪️頭位
▪️骨盤位
とさらに分けられるのです。
骨盤位においては主に
⚫️単殿位(児のお尻が1番下)
⚫️複殿位(児が足を曲げて、あぐらをかいているか体育座りになっている様な状態)
な状態があります。
骨盤位は英語で” Breech presentation”と訳されます。この「presentation」とは英米式の児の産道における位置と先進部の表現の一つに相当します。英米式はその他の表現で『position』という分娩中の児の向きを表現するものがあります。
骨盤位においても「position」の英語表現を用いられる時もありますが、この場合は分娩経過の表現と捉えてください。現在は骨盤位分娩が少なくなっているのであまり耳にしたことがないと思いますが、骨盤位分娩において(当然ながら内診で頭位の方位点[determining point]である後頭[Occiput]は触れないので)児の仙骨(Sacrum)を主として分娩中の児の向きを表現します。よって骨盤位分娩で内診時、児の仙骨が母体の左斜め前を向いているとpositionの表現法は
『LSA』
となるのです。
文責 院長