水中分娩について

こんにちは、副院長の石田です。

最近友人から水中分娩ってどうなの?と相談されることがありました。日本では取扱施設がそれほど多くないと思いますが(当院でも行っていません。)、調べてみると欧米を中心に関心が高まっているような記事も散見されます。そこで本日は水中分娩に関しての基礎的なお話をしたいと思います。

水中分娩とは

水中分娩とは陣痛中をバスタブにはった温かいお湯のなかで過ごす分娩方法です。妊婦さんの体調を見ながらお湯に出入りして過ごすわけですが、実際に赤ちゃんを出すところまで水中でやるかは母体のコンディションや施設ごとの考え方によると思われます。分娩中に水中にいることで陣痛が緩和される、体の向きを変えやすくなる、リラックス効果があるなどのメリットが期待されます 1)。

実際にメリットは医学的に証明されているのか?

実は水中でお産をすることによる医学的なメリットは今のところ証明されていません。この件に関する有名なメタ解析によると、水中分娩にすることで帝王切開率、吸引・鉗子などの器械分娩率、出血量、会陰裂傷の重症度などに関して改善効果は見られなかったようでした 2)。局所麻酔薬の使用量は水中分娩で10%減ったかもということですが、それが現実的にどのくらいインパクトのある話かは判断が難しいです。また、新生児側についても新生児集中治療室への入院率、新生児感染症などについて比較されていましたが、こちらもやはり水中分娩で増えたり減ったりはしなかったようです。

水中分娩はお勧めされているのか?

水中分娩を経験した個人のレベルでは高い満足感を得た方ももちろんいらっしゃると思いますが、その一方で米国小児科学会と米国産科婦人科学会が2014年に共同で出した声明では水中分娩の選択には十分な注意が必要だとしています 3)。これは上記の通り医学的なメリットが明確に示されていない一方で、汚染されたお湯・バスタブの使用を含めた不適切な妊娠・分娩管理により母児に深刻な健康被害が見られた症例報告があるためです。

まとめ

2023年、日本の合計特殊出生率は1.20でした。お産が一生のうち何回もあるイベントで無くなってきている昨今、分娩に色々な選択肢があるのは女性がお産を楽しめる幅が広がるという意味で歓迎するべきことかもしれません。水中分娩に関しても医学的に証明されたデメリットが無い現状では、一部の女性にとっては素晴らしい体験にもなりえるでしょう。しかし広く行われている分娩方法ではないということは、病院によって管理の質に大きな違いがある可能性も否定できません。水中分娩を検討されている妊婦さんはその施設が細かいルールを定めて実施しているかどうかしっかり確認されるとよいかもしれませんね。

1) NHS. Water birth and home birth: https://www.bradfordhospitals.nhs.uk/parent-education-modules/waterbirth-and-homebirth/
2) Elizabeth R Cluett, et al. Cochrane Database Syst Rev. 2018 May 16;5(5): CD000111
3) AAP, ACOG. Pediatrics. 2014 Apr;133(4):758-61