赤ちゃんの性別

こんにちは、副院長の石田です。

妊婦さんとそのご家族にとって赤ちゃんの性別は楽しみなことの1つです。超音波検査だと妊娠10週台中盤以降で判断しやすくなってくるため17週前後くらいで健診に来てくださった方に関しては「性別知りたいですか?」と伺うようにしていますが、実際に知らせると悲喜こもごもといった方もいらっしゃいます。本日はそんな性別判断の検査についてです。

性別の決定は難しい

性別を超音波で判断するのは実は結構難しいです。お股がきれいに写せるかどうかは赤ちゃんの姿勢やへその緒の場所なんかにも左右されますし、男の子の場合はおちんちんがあるので分かりやすいですが、女の子の場合は無いものを無いと言い切るのが結構チャレンジングです。以前勤めていた別の病院では、妊娠中にご両親が外来担当医から女の子と聞いていたのに産まれたら男の子だったということが1回だけありました。100%で決めるには羊水を採取して染色体検査をするのが確実ですが、性別のためだけにそこまでする人は見たことがありません。

性別確定のための新テスト

そんな感じで日本では我々産婦人科医が頑張って赤ちゃんのお股を映すわけですが、実は海外では妊娠7週くらいから性別が分かる検査があります。お母さんの血液中に混ざっている赤ちゃんの遺伝子(cell free DNA)を調べることによって性別を判定するという方法で、2010年にオランダのチームが約200人の妊婦さんを検査したところ100%正確だったとした論文を出しました 1) 。ロイターやThe New York Timesなどでこのことが記事になったのもその頃で、その後欧米では割とお馴染みになりつつあるのかざっと見ただけでもいくつかの検査会社がウェブサイトで案内を出していました。実際には妊娠9〜10週以降で受けていることが多そうですが、例えばPrenatal Genetics Centerというところだと$290で検査ができ、結果も7営業日で報告してくれるそうです 2) 。(オプションで3日で検査結果を出してくれる迅速サービスもあるみたいです。)また、驚くことに通販を利用して自宅で簡単に検査できるようなキットを販売しているSneak Peekという会社もありました 3) 。こちらはなんと$79です。

そんなに早く性別が分かる必要があるのか

「性別なんて気になるけどそんなに早く知らなくてもいいんじゃない?」という人がほとんどかと思います。実際ほとんどのご家族にとって性別は興味があることではあるものの、それ自体が何かの決断を左右することはまずありません。しかし、ほんの少数のご家族にとってはできるだけ早く性別を確認することは医学的に重要な意味を持つことがあります。

赤ちゃんの先天性疾患の中には遺伝子は引き継がれるけど実際に病気が発症するのは男の子だけということがあります。具体的には血友病、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、無ガンマグロブリン血症などです。また、先天性副腎過形成という病気の場合は胎児が女の子だと性器が男性化することがあります。この病気では妊娠成立後早期に妊婦さんへステロイド治療を開始することで赤ちゃんの症状が軽快する可能性があり、前述の先天性疾患も含めてこれらの場合にはできるだけ早く性別が分かることには様々な意思決定のためにも意味があると言えるのかもしれません。

まとめ

赤ちゃんの性別を知ることはほとんどの家族にとってとても楽しみなことです。赤ちゃんの身の回りの品を買いそろえたり、名前を考えたりするのはワクワクしますが、その一方で医学的に気にしている人たちもいらっしゃるんですね。ちなみに我々産婦人科医は毎回にこやかにエコーをしていますが実は結構真剣におちんちんの有無を確認しています。それでも見えないこともごく稀にありますが、もし万が一赤ちゃんの実際の性別がエコー結果と違ってもどうか笑顔で許してやってください。幸いまだそういった経験は1回も無いけど。

1) Schaffer PG, et al. Obstet Gynecol 2010; 115(1): 117-26

2) https://www.prenatalgeneticscenter.com/prenatal-baby-gender-test.html

3) https://sneakpeektest.com

妊娠週数と分娩予定日はどのように決めるのか

・最終月経初日から280日目を分娩予定日とします。ただしこれは月経周期が不規則な人には当てはめることはできません。

予定日の簡便な計算方法として『Nagale(ネーゲル)の分娩予定概算法』が有名で、

最終月経日の月数+9

最終月経初日+7

で予定月日がわかります。例えば本日11月16日を最終月経初日とすると、

11(月)+9=20、ちなみにこの場合、1年は12ヶ月なので20−12とし8、

16(日)+7=23

よって8月23日がおおよその予定日となります。

・特定できる排卵日や胚移植日がわかる場合にはそれらの日から起算した予定日を用います。

少しデリケートな話ですが、妊娠が判明した時にパートナーがその前後で変わった場合、役所から推定排卵日の証明を求められる場合があります。離婚後すぐに別パートナーと妊娠した場合は、弁護士にアドバイスを求めることを勧めます。

・妊娠12週未満において、超音波検査での赤ちゃんの頭殿長(CRL〔Crown-Rump Length〕、いわゆる頭からおしりまでの長さ)値から週数および予定日にずれがないか確認します。値に対し、予定日と7日以上のずれがある場合は、CRL値からの予定日を採用します。

・妊娠12週以降と推定される場合は児頭大横径(BPD〔Bi-Parietal Diameter〕、いわゆる頭の横幅の大きさ)で予定日を判定します。妊娠に気づかず、もしくはためらいがあり、通常より遅く産婦人科を受診した場合は、推定体重が計測できる大きさであればBPDと推定体重を計測し、週数に妥当性があるかを判断します。妊娠継続の有無を考える際に大事な要素となるからです。

(院長記載)

参考書;

コンパス産婦人科

産婦人科診療ガイドライン 産科編2020

妊娠中の授乳

こんにちは、副院長の石田です。

まだ上のお子さんが小さいうちに次の妊娠をされる方がいらっしゃいますが、その方々にとって授乳をどうするかは大きな問題です。赤ちゃんの栄養としてだけでなく愛着形成などの精神的なメリットもある授乳をできれば止めたくないけど、お腹の子に何か影響があっても困りますよね。と言うわけで本日は妊娠中の授乳について書こうと思います。

授乳が妊娠に与える影響

授乳が妊娠に与える良くない影響として考えられるのは2つで、1つ目は栄養面での問題です。通常妊娠するとお母さんの基礎代謝率は最大で25%程度上昇するとされています 1)。つまり妊娠すると栄養の必要量が増えるわけですが、これに加えて授乳はさらに栄養需要を増加させるため、これらの全てをしっかり補えないと栄養失調になってしまうリスクが懸念されます。そしてもう1つがホルモン的な問題です。授乳によって乳首と乳腺が刺激されると脳からオキシトシンが分泌されますが、このホルモンはおっぱいから母乳が射出されるのに必要なだけでなく、分娩後などに分泌されて子宮を収縮させる作用があります。そのため妊娠中に分泌されると流産の原因になる可能性があるのです。

実際の影響

妊娠中の授乳は妊娠の予後や赤ちゃんの出生体重には影響がないとする論文もありますが、2019年に発表された10,661人のアメリカ人の妊婦さんを細かく分析したデータによると、完全母乳での育児中の妊婦さんは授乳していない妊婦さんと比べると3.9倍流産しやすくなることが分かりました。その一方で離乳食がメインでおっぱいは少しくわえさせている程度の場合は流産率は上がらないことも同研究で確認されています 2)3)4)。ただ、このデータは飽くまでアメリカ人を対象としていることから日本人に当てはまるかは分かりませんし、具体的にどれだけの量の授乳をどのくらいの長さ行うといけないのかということも明らかにされていないので、今後授乳と妊娠に関してはさらなる研究が必要になるでしょう。

まとめ

授乳にはたくさんのメリットがあるのでできれば妊娠中でも続けていただきたいのですが、その一方で上記のようなリスクもあるため注意が必要です。目の前で上のお子さんがおっぱいを欲しがって悶えているとつい手を差し伸べたくなりますが、お腹の赤ちゃんとのバランスをとることが大切ですね。当院におかかりの方は卒乳、断乳などもご相談にのりますので是非お気軽にお声かけください。

1) CM Donangelo, et al. The Encyclopedia of Food and Health. 2016;4:484-490

2) G Lopez Fernandez, et al. Women Birth. 2017 Dec;30(6):e292-e300

3) Aylin Ayrim, et al. Breastfeed Med. 2014 Apr;9(3):157-60

4) Joseph M. Perspective Sex Reprod Health. 2019 Sep;51(3):153-163

産後にスルピリド

スルピリド(ドグマチール®︎)は本来、胃潰瘍の治療薬として開発され、1979年から発売されている薬です。また、ジェネリック品が数多く発売されています。評判の良い薬ほど、ジェネリック品が多く出回りますから、ドグマチールは良い薬の1つといえます。

やや多めの量を用いると、気分が晴れず落ち込んだり、悲観的になったり、眠れないなどのうつ症状を癒すことも可能なお薬です。スルピリドはノルアドレナリンの放出を促進するため、脳の活動をよくして、気持ちが前向きになるのを助けてくれます。いわゆる、「抗精神病薬」としては作用が穏やかで、軽いうつ病などにも使われます。

ドグマチールの副効果として、プロラクチンというホルモンの上昇により、乳汁分泌が起こります。これを利用して、母乳分泌不全の授乳婦に母乳分泌促進薬としても用いることができます。なお乳児への有害事象の報告はありません1)。

副作用としては不眠(用量による)、眠気、めまい、口の渇き、吐き気、便秘などがみられることがあります。なお眠気については、注意力や反射運動能力が低下することがありますので、車の運転などはお控えください。

新型コロナウイルスの影響で文字通り『social distancing』の影響から産後うつ病が増えているといわれています。にしじまクリニックでは産後診で『CUS(心配・不安・安全の問題)』を取り込んだ問診や、エジンバラ産後うつ病評価票のご記入で医療・行政を含めた継続的支援体制の構築を行なっています。私院長を含め、外来医療スタッフへ

心配(Concerned)・不安(Uncomfortable)なことがあり、ご本人にとって安全の問題(Safety issue)があれば

早めにご相談ください。その解決策の一つとして、スルピリド(ドグマチール®︎)に頼ってもよいかもしれません。

参考書;

1) 妊娠と授乳

2) 今日の治療薬

豊胸手術と妊娠、授乳

こんにちは、副院長の石田です。

豊胸手術はご自身の胸に対してコンプレックスを持つ女性だけでなく、乳がんでおっぱいを失ってしまった女性やトランスジェンダーで悩む男性など多くの人にとって心を救う医療です。というわけで今日は豊胸手術と妊娠から出産、授乳までのことに関してお話ししようと思います。

豊胸手術ってどんな手術?

豊胸手術の歴史は意外に浅く、Wikipedia先生によると1950年代にシリコンを胸に注射したのが始まりだそうです。しかし異物を直接肉体に注入して無事でいられるはずもなく、その後技術の改良を繰り返した後バッグを挿入したり自分の脂肪組織を移植したりする現在の方法まで進化してきたということでした。日本美容外科学会のデータによると2017年に日本で行われた豊胸手術は調査対象となった病院だけでも11,486件だそうです 1)。顔面などその他の部位を合わせた外科手術による美容形成術が全部で278,507件、注射やレーザーなどの美容処置も入れると全部でおよそ160万件ということを考えると全体としての割合はまだまだ低そうですが、アメリカでは年間31万件以上行われており2000年と比較しても48%増ということですので今後日本でも増えてくるかもしれません 2)。バッグ挿入法による早期の副作用としては感染、疼痛、バストの型崩れなど、晩期の副作用としてはバッグの位置ずれ、破裂などが挙げられています。また、2011年には特定のバッグで発がん性が指摘されました。意外に知られていないのが、バッグには寿命があるということです。多くの外科医は15〜20年をバッグの寿命と考えており、中には10年くらいで交換を勧める医師もいるそうですが、入れ替えに関する定まった推奨というのはまだ無いようでした 3)。

妊娠に関する問題点

シリコンが入っていると妊娠しにくくなるか、あるいは妊娠中にシリコンが赤ちゃんに悪さをしないかという点がご心配かと思いますが、結論から言うと妊娠、出産には影響しないと言うのが現在のコンセンサスです。研究がたくさんあるわけではないのですが、数少ないデータからは妊娠しやすさや赤ちゃんの奇形発生率などが上昇すると言う事実は確認されていないようでした 4)。

授乳に関する問題点

こちらも特に問題はないということです。シリコンが胸に入っているお母さんから授乳しても赤ちゃんに健康被害はないようでした。実際シリコンが入っている女性と入っていない女性でシリコンの血中濃度、母乳中濃度とも差は無かったという研究結果も出ています 5)。また、手術でシリコンバッグを入れた人と生理食塩水のバッグを入れた人でも授乳中の有害事象に差は無かったということでした 6)。ただ、赤ちゃんに強く吸われることによるバッグへの影響を心配してか、それとも単純に痛みがあるのか、あるいは漠然と赤ちゃんに健康被害が無いかという不安からかは分かりませんが、豊胸手術を受けた女性は手術をしていない女性に比べて母乳育児を行う人が少ないというデータは出ているそうです 7)。

まとめ

というわけで今日は豊胸手術をされた方の妊娠や育児に関するお話でした。日本ではタトゥーも含めて体を外科的にいじることには抵抗感が強い文化かと思いますが、医療に携わっていると思っている以上に手術をされている方が多いと感じます。医療者相手とは言え相談しにくい内容かもしれませんが、乳房マッサージなども必要な中でとても大事な情報ですので手術した方は妊娠したら必ず受診先の医療者にそのことをお伝えください。

1) 日本美容外科学会:https://www.jsaps.com/pdf/explore/explore_img2.pdf

2) American Society of Plastic Surgery: https://www.plasticsurgery.org/documents/News/Statistics/2018/plastic-surgery-statistics-report-2018.pdf

3) Fargo D, et al. StatPears. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2019 Jan-

4) Bondurant S, et al. National Academies Press; 1999. 11

5) Lugowski SJ, et al. Journal of Analytical Chemistry. 1998; 360: 486-488

6) Jewel ML, et al. Aesthet Surg J. 2019 Jul 12; 39(8); 875-883

7) Roberts CL, et al. Med J Aust. 2015 Apr 6; 202(6): 324-8