当院でのドゥーラ(Doula)

皆さん、『ドゥーラ』という言葉を聞いたことがありますか?

ドゥーラ(Doula)は陣痛開始から分娩中を通して身体的、心理的なお産のサポートができる専門家のことを呼びます。

欧米での分娩ではかなりメジャーな存在で、訓練を受けた方々がドゥーラとして分娩の支援を行い活躍されています。

陣痛開始から分娩中に医療従事者以外でサポートしてくれる方々は、ファシリテーターとして大きなインパクトを持つと私院長は考えています。

『難産』のテーマでも一部触れましたが、当院では、分娩の際のドゥーラを『アロマセラピスト』と『旦那さん、パートナー』を位置づけています。

https://nishijima-clinic.or.jp/blog/2020/02/25/難産とは①/

分娩に立ち会うことに関する研究のメタアナリシスでは、難産、補助経腟分娩、および帝王切開の発生率が、特に初産婦の場合に低下することが示されています。硬膜外麻酔による分娩中の鎮痛がルーチンで使用されない環境で、分娩早期に支援が開始される場合、医療従事者ではなく訓練を受けた方々が妊婦を支援することにより、分娩に対し最大の効果が生じるのです。*)

旦那さんに、出産ケアの一部として短時間の特別な分娩支援訓練を受けてもらい、分娩に立ち会う方法はとても良い選択肢と考えるのです。当院では『俺のお産講座』がそれに相当します。

欧米ではこのコロナ禍でも分娩の際にドゥーラの存在は失われていません。

https://www.vogue.com/article/covid-19-coronavirus-pregnancy-childbirth-support-doulas

当院では新型コロナウイルス流行の第二波の可能性に対する感染予防対策に加え、分娩立ち合いの重要性とのバランスを慎重に検討し、分娩の立ち合い制限を一部緩和できるよう準備を進めています。

(もちろん、無理はしないことをご承知ください。)

皆さん、『お産』と『新型コロナウイルス(COVID-19)』を向き合う覚悟はできていますか?

*参考文献;

Hodnett ED, Gates S, Hofmeyr GJ, Sakala C. Continuous support for women during childbirth.
Cochrane Database Syst Rev. 2015;7(7):CD003766.