なぜ超音波検査でゼリーが必要なのか

音は空気を振動させながら波として進んで行きます。振動する回数が多ければ高音となり、それが一定以上に達すると人の耳には聞こえない音となります。これが超音波なのです。

超音波検査機器として人体に当てるプローブは超音波が放射されます。

プローブとの間に空気があると超音波が先に進まないため、その隙間をゼリーで埋める必要があ流のです。腹部超音波ではプローブにゼリーをつけ、経腟超音波ではプローブにゼリーをつけ、さらにゴムをつけて検査を行います。

ゼリーの種類としては粘度や硬さ、アルコールや界面活性剤の有無など微妙に成分が異なります。

当院ではGEヘルスケア・ジャパンの製品を使っており、製造元は花王でグリセリン、プロピレングリコール、メチルパラベン、そしてゼリーが薄青色となる着色剤が成分となっています。

当院で使用するものには含まれておりませんが、アルコールに弱い方や皮膚が弱い方などはアルコールや界面活性剤が含まれているエコーゼリーだとかぶれ・接触性皮膚炎を起こすことがあります。

ちなみにプローべにつけるものはゼリーの他、羊水検査等で用いられるイソジン®︎クリームの塗布でも超音波検査が可能です。

お腹の中に腸管ガスが溜まっていると超音波が減衰してしまい、体内の観察したい位置まで届かなくなってしまいます。また超音波は深部へ行く程反射してくる超音波が弱まり、暗く描出されてしまうので、体格がよい方がエコーが見えにくいのはそのためです。

また、ゼリーにはプローブのすべりをスムーズにする働きもあります。当日エコー検査の際には、ゼリーが洋服についてしまうこともあるため、おなかを出しやすい服装が良いでしょう。

院長執筆

妊娠中の寝る向きについて

こんにちは、副院長の石田です。

当院にかかられている妊婦さんたちによく聞かれる質問の一つに「仰向けで寝ない方がいいですか?」というものがあります。この件は妊婦さんの間では思った以上に一般的な情報のようですが、一方でそう言われる理由については意外に知らない人が多い印象でしたので本日は妊娠中の寝る向きについて解説したいと思います。

なぜ仰向けで寝てはいけないと言われるのか

妊娠すると赤ちゃんを抱えた子宮がどんどん大きくなってくるわけですが、仰向けに寝ると大きな子宮が背骨の右側に沿うように縦に走っている下大静脈という大きな血管を押し潰してしまうことがあります。下大静脈はお腹から下にある血液を心臓に戻すという重要な役割がありますが、潰されてしまうと心臓が新たに体に向かって押し出す血液が不足し、その結果母体の心拍数異常や低血圧から母体の眩暈・悪心といった症状を呈する仰臥位低血圧症候群という状態になることがあります。すると子宮の血液循環も悪くなり、赤ちゃんにも影響が出るのではないかと考えられているんですね 1)。これを避けるために、特に子宮が大きくなってくる妊娠後半期は左側を下にして寝ることが勧められるわけです。実際世の中には下大静脈のある右側を下にして寝ると胎児死亡のリスクになるという研究結果が複数あるんですね 2)3)。

そうは言っても寝て起きたら仰向けだったりするんですけど

そんなこと言ったって朝起きたら仰向けとか右向きになってること結構あるんですけどっていう妊婦さんも多いと思います。それなのに「仰向け寝が胎児死亡のリスクを上げる!!」とか言われるとどうしたらいいか分かりませんよね。ただ、上で紹介したデータは症例対象研究(Case-Control study)というバイアスの入りやすいデザインで集められており、本当に寝方と胎児死亡に相関関係があるかは慎重に見る必要があります。むしろより精密なデザインで行われた研究では左向きに寝た方がリスクが上がるというデータも出ていてどっちつかずになっていることに加え、妊婦さんといえど常識的に考えて睡眠中は寝返りをうっているはずで左下だけでいられているわけがありません 4)。以上のことから私は、妊婦さんが苦しくなければ(お腹が圧迫されるような体勢以外で)ご本人が快適に過ごせるように寝てもらったらいいですよとお伝えしています。

まとめ

ということで本日は妊娠中の寝方について解説いたしました。とはいえ上記のように本件に関しては医療者の中でも何が良いのか結論が出きっているとは言いがたく、聞く相手によっていろんな意見が出てくると思います。そのため妊婦さんやそのご家族を混乱させてしまうと申し訳ないのですが、いずれにしても皆さんにおかれましてはストレスのない範囲でご自身の腑に落ちる考え方を採用しながら過ごしていただければと思います。

1) Diann M. Krywko, et al. StatPearls. Treasure Island(FL): StatPearls Publishing;2023 Jan.
2) McCowan LME, et al. PLoS One. 2017;12(6):e0179396.
3) Gordon A, et al. Obstet Gynecol. 2015;125(2):347.
4) Robert M, et al. Obstet Gynecol. 2019;134(4):667-676.

帯状疱疹はうつるのか?

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同様に水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV: Varicella Zoster Virus)によるものです。幼少期に水痘にかかったことがある人はこのウイルスが体内に潜伏しており、その後免疫の働きが低下しウイルスの再活性化により帯状疱疹として皮疹や痛みを起こす可能性があるのです。

帯状疱疹になった場合、他の人が帯状疱疹になることはありません(免疫の働きが低下した人を除き、既に水痘にかかったことのある人が帯状疱疹がうつることはありません)。ただし

主に接触によって水痘になったことのない人は水痘になるおそれがあります。

帯状疱疹を発症した場合に気をつけること

・帯状疱疹の主な感染経路は皮疹との接触感染であることを認識しましょう。お風呂の共有は控えましょう。

・まだ水痘にかかったことのない人、特に乳幼児との接触、また免疫の働きが下がりやすい妊婦との接触は避けましょう。

妊婦が帯状疱疹になった場合は一般的には児の異常は認めません。

ただし、免疫をもたない妊婦が水痘にかかると自身の重症化(水痘性肺炎)や経胎盤的に胎内感染をおこし先天性水痘症候群のおそれがあります。

・帯状疱疹は皮疹の場所を保護すれば出勤停止などの措置はありません。ただし痛みが強く伴う場合は回復を待ち、安静につとめましょう。

院長執筆

妊娠中の虫刺され予防

こんにちは、副院長の石田です。

もう9月に入っているのに今さらなんですが、日本の夏といえば蚊に刺されるのが定番の困りごとですよね。対策として虫除けを使う方も多いと思いますが、一方で妊娠していても使っていいのか不安になる患者さんから時々ご相談もいただきます。ということで本日は妊娠中の虫除け使用について解説したいと思います。

本当は怖い蚊

「蚊に刺されても痒くなってイライラするだけでしょ」って思う人も多いかもしれませんが、実は蚊こそが世界で人間の命を最も奪っている動物とされており、世界中で年間70万人以上が犠牲になっていると考えられています 1)2)。(ちなみに人間を殺している動物第2位は人間で犠牲者は年間47万5千人だそうです。)実際は蚊が媒介する感染症が問題になるわけですが、マラリアやデング熱、黄熱病のような東南アジアやアフリカなど熱帯のイメージがある病気が有名な一方で、日本でも日本脳炎や胎児の小頭症の原因となるジカウイルスが問題になったり、アメリカでもウエストナイル熱の原因になったりしていて意外と先進国でも侮れない話なのかもしれません。

妊娠中に虫除けは使っていいのか?

虫除けクリームやスプレーに使用されている主成分はジエチルトリアミド(DEET)という物質です。DEETは蚊だけでなくノミやダニなどの予防にも効果的とされていて、70年以上もの間日本を含む世界中の虫除けに使用されています。DEETに関しては動物実験を含めて妊婦さんへの使用についての検討がなされてきましたが、研究レベルではもちろん永らく使用されてきた社会において健康被害が発生した形跡がないことなどから妊婦さんでも安全に使用していただけると考えられています 3)4)。

まとめ

簡単ではありましたが虫除けは安心して使ってくださいというご案内でした。私も東南アジアで働いている時に一度デング熱にかかって1週間ほど入院していたことがありますが、高熱、味覚障害、全身倦怠感、肝機能障害などで退院する頃には3kg以上痩せてしまいました。日本だとデング熱やマラリアになる可能性は極めて低いですが、刺されて掻きこわしたところから細菌感染を起こすこともありますし、ノミやダニが媒介する危険な感染症もあります。上手に虫除けを使ってそれらの虫から自分と赤ちゃんを守るようにしてください。

1) 澤邉京子:日医雑誌 2023;152(4):371-374
2) https://www.statista.com/chart/2203/the-worlds-deadliest-animals/
3) G P Schoenig, et al. Fundamental Appl Toxicol. 1994 Jul;23(1):63-9.
4) Blair J Wylie, et al. Obstet Gynecol. 2016 No;128(5):1111-1115.

逆子とはどのような状態なのか

妊娠末期以降、いわゆる妊娠28週以降から逆子を気にするようになるのですが、一体どういう状態か、確認しましょう。

「逆子」とは、ご存知のとおり児の位置として「骨盤位」が正式名称です。

母体に対し、児の位置や向きは胎位胎向胎勢の3つから表現されます。

胎位とは母体軸に対し胎児軸はどのようになっているかを示すものです。分類として

・縦位

・横位

・斜位

があります。そのうち縦位は内診時の児の先進部分によって

▪️頭位

▪️骨盤位

とさらに分けられるのです。

骨盤位においては主に

⚫️単殿位(児のお尻が1番下)

⚫️複殿位(児が足を曲げて、あぐらをかいているか体育座りになっている様な状態)

な状態があります。

骨盤位は英語で” Breech presentation”と訳されます。この「presentation」とは英米式の児の産道における位置と先進部の表現の一つに相当します。英米式はその他の表現で『position』という分娩中の児の向きを表現するものがあります。

骨盤位においても「position」の英語表現を用いられる時もありますが、この場合は分娩経過の表現と捉えてください。現在は骨盤位分娩が少なくなっているのであまり耳にしたことがないと思いますが、骨盤位分娩において(当然ながら内診で頭位の方位点[determining point]である後頭[Occiput]は触れないので)児の仙骨(Sacrum)を主として分娩中の児の向きを表現します。よって骨盤位分娩で内診時、児の仙骨が母体の左斜め前を向いているとpositionの表現法は

『LSA』

となるのです。

文責 院長