子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が始まりました。

こんにちは、副院長の石田です。

さて、このブログでも何度も取り上げてきた子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)についてです。恐らくはコロナ禍の影響から市中におけるリテラシーが急速に高まったこともあって子宮頸がんワクチンに対する評価が大きく変わってきました。それに伴ってこれまで差し控えられてきた積極勧奨が再開されることになったのですが、今日までの経緯から接種が進まなかった年代に対してもキャッチアップ接種という形で無料接種期間が提供されることになりました。というわけで本日はその件について解説します。

キャッチアップ接種の詳細

今回キャッチアップ接種の対象となるのは1997年(平成9年)4月2日から2006年(平成18年)4月1日生まれで、過去に子宮頸がんワクチンを3回受けていない女性です。接種を受けられる時期は2022年(令和4年)4月から2025年(令和7年)3月末までです。現在子宮頸がんワクチンには2価(サーバリックス®︎)、4価(ガーダシル®︎)、9価(シルガード9®︎)の3種類がありますが、受けられるのは今のところ定期接種同様2価か4価になります。
厚生労働省ホームページ参照

キャッチアップ接種の意義

感染の原因となる性交渉を経験し始める前に接種すると効果が最大化するため、日本では12〜16歳が定期接種対象になっています。実際に患者さんが若いほどワクチンによるパピローマウイルスへの感染予防効果は高いのですが、その一方で17〜26歳の女性でも30〜60%程度の予防効果が期待できることが分かっています 1)2)。もともとパピローマウイルスにはたくさんの型があるのですが、比較的若い方や性交渉歴の少ない方であれば子宮頸がんの主な原因となる16型と18型のうち、まだ感染していない型に対して免疫ができるからだと考えられています。

9価ワクチンが対象になるのを待った方が良いか

9価ワクチンはそれ以外と比べてカバーしているウイルスの型が多いためより効果が高いと考えられていますが、一方で先行して2価や4価を使用してきた諸外国でも子宮頸がんの予防効果が実証され始めています 1)3)4)。もちろん9価ワクチンが打てれば最高なんですが、2価・4価のワクチンも十分有効なものであり、年齢が進んでいる分だけ感染の機会がより多いキャッチアップ接種対象者に関してはできるだけ早く打つことのメリットも大きいです。ここに関しては意見が分かれることもあるかもしれませんが、9価ワクチンが定期接種になってお得に打てるようになるのを待つより今提供されるワクチンを接種した方が良いと思われます。

まとめ

というわけで本日は子宮頸がんワクチンの接種対象が一時的に広がりますよというお話でした。4価ワクチンは自費で打とうとすると規定の3回接種で5万円もかかりますがこれが無料になるのはありがたいですよね。当院は富士見市、ふじみ野市、三芳町にお住まいの女性が対象ですが、予約を取っていただければそれ以外のご用意は特にありませんので是非このお得な機会を逃すことなく活かしていただければと思います。ちなみに「自費で打っちゃったよ!」という方にはその料金を返してくれるという制度も始まるようです。こちらはこれから詳細が発表されるようですので是非こまめにチェックしてみてください。
※キャッチアップ接種の実施状況は自治体によりますので、お住まいの地域の情報をチェックしてみてください。

1) Lei J, et al. N Engl J Med. 2020;383:1340-1348
2) Michael J Silverberg, et al. Lancet Child Adolesc Health. 2018 Oct;2(10):707-714
3) Luostarinen T, et al.Int J Cancer 2018;142:2186-2187
4) Kjaer SK, et al. J Natl Cancer Inst. 2021;113:1329-1335